目次
小屋裏と青空リビング
入居前のWEB内覧会、最終回。
今回は、小屋裏と青空リビング編です。
特に、これといって御紹介すべきところはないので、サラッとすが…
まずは、間取りから。
小屋裏
もはや桧家住宅では、小屋裏は標準装備というくらいみなさん選ばれているオプションですが、私はもう少し考えて小屋裏を作ればよかったなと思っています。
というのは・・・荷物置き場になってしまうから。。。
我が家の小屋裏は、7畳ほど。
モデルルームに比べると、狭いです。
床の色は、ウォールナット。一番濃い色を選びました。
(※選んだ床材などの紹介は、コチラ)
小屋裏を欲しいな~と思ったのは、モデルルームを見たからなんですが、その印象とはだいぶ違いました^^;
私が見たモデルルームの小屋裏は、12畳くらいのスペースで、2つに仕切られていました。
手前は思い出ルームとして、棚が設置されていて、奥はホームシアターになっていました。
我が家はテレビの線や冷暖房の配線もしていないので、ただの荷物置き場になること間違いなし…
それを避けたくて、入居前は、「なるべく荷物を持ち込まない」と決めていました。
でも、実際は・・・
物置になっています。。。
小屋裏をうまく活用するには、最初に「どう使うか」を考えておかないと難しいかもしれませんね。
私は、余裕ができたらシアタールームにしたいな…と考えていましたが、エアコンやテレビのコンセントをつけなかったので、そのようには使えないですし。
もっとうまく使える方法を探しているところです。
青空リビング
夫のたっての希望で取り入れた青空リビング。
8畳ほどありますが、残念なのは、開放感があまりないところ。
コチラ側の壁が、約170㎝ほどあります。
屋根の関係上、この高さが必要だったようですが、自分の身長より高い壁が屋上にあると、ちょっとイメージが変わってきてしまいます。
モデルハウスのように、一面をアクリルガラスのようにしてみると、開放感も違うんでしょうね。
モデルハウスで見るよりも、狭いし圧迫感もあるのですが、取り入れて良かったなと思います。
ここは、屋上に向かう階段部分(搭屋)です。
これがあるのが、我が家のポイント。ポコっとでっぱった形が、とても気に入っています。
引っ越してすぐに、屋上には鯉のぼりを飾りました。
子どもは、屋上に行くだけで喜びますし、もう少ししたら花火もここから見えるでしょう。
まだ何も置いてませんが、テーブルやBBQセットなどを、買いそろえていきたいなと思っています。
小屋裏なしで、全面屋上でも良かったなと思いますが、それだと太陽光は載らないので小屋裏も必要。
考えれば考えるほど、間取りって難しいですね。
青空リビングの水栓は、標準でもおっしゃれです。
庭の水栓も、こうだったらよかったのですがね。。。
周りは、白い玉砂利を敷いてあるので、子どもは石遊びをしています。
ここが惜しい!
屋上と小屋裏部分で、ここが惜しい!と思うところがあります。
それが、階段の柱?の部分の色です。
階段の色は、2階のフローリングの色に合わせてあります。
しかし、小屋裏のフローリングをウォールナットにしたことにより、階段の手すりのような部分が、同じウォールナットになってしまいました。
屋上に行く階段も同じです。
ここは、小屋裏のフローリングに合わせるという決まりがあるらしいのですが、階段の一部なので階段の色と合わせて欲しかったなと思います。
Gコンセプトシリーズだと、いろいろ制約があるんですね。
ようやく入居前内覧会が終わったので、入居後内覧会や外構工事、家づくりこうすればよかったシリーズなども、のんびり書いていきたいなと思います。
今日の気づき
小屋裏の有効活用難しい!
応援お願いします!
我が家の小屋裏と青空リビングを見てくださってありがとうございます。
良かったら、ポチポチっと応援クリックお願いします!
うちも三階はエアコンないので夏は、、コンセントはあるのですが今は何にも使ってません。
いずれ子供の用具置き場になるかなー。
庭?の水洗ですがうちは本当に灰色のプラスチックみたいなシンプルのTHE水洗という感じです。。
赤ちゃんと妻が退院して、最近何だかミルクがちょい飲みな感じでなかなか寝てくれない、、、でも口を一文字にするのも可愛いんですよね。基本妻が夜見てますがまmaiさんも寝不足になりながら頑張ってたんですよね。本当に凄いです。自分も育パパとまでは行かなくてもフォローしなくては
小屋裏までエアコンって、なかなか難しいですよね。
我が家も、五月人形やら大きなものを置く場所になってしまっています。
子どものものは、次から次へと増えていくので、小屋裏があればしまう場所には困りませんね^^
赤ちゃんとの生活は、今までの生活リズムがガラッとかわるので大変ですよね。だけど、寝顔見ているだけでも幸せで、、、
赤ちゃんは大変ですが、その分幸せも大きい!RIVAパパ、頑張ってください!
こんにちは(≧∇≦)
以前コメントさせてもらった、まいっぱです。
桧家さんにとても頭に来ていた時だったので、まいさんからの長文返信コメントでとても元気づけられました。凄くうれしかったです。
まいさんと同じで私自身も、これから何かあったら一生付き合っていく桧家さん、営業さんなので、なるべく穏便に平和にやっていきたいと思ってます。
ただのクレーマーみたいな客にはなりたくないと思ってるのです。
でも一生に一度の買い物。
疑問やハッキリ言いたいことは言っていきたいと思います!
そこで、まいさんに質問です。
契約前に貰う概算見積もり書に、残土処分の概算費って、計上されていましたか?もしくは説明されてましたか?
つい二週間前に、図面と請負金額が確定したので印鑑押して確定させました。
その時に私から『これ以上は自分で現場監督との打合せで、ニッチや電気コンセントなどの追加をしないかぎり、請負金額が増えることは無いですよね?この時点で今の内容の家は建ちますよね?』と念を押して営業さんに確認をしたのですが、『はい。多分大丈夫です!念のため確認しときます。』っていったんです。(うちの営業さんは、『多分』と『確認しときます』が口癖で、すぐに確認することを忘れちゃう人なんですが…。だったらメモとれって感じですが。その前に、図面と請負金確定の時に、多分って曖昧な言葉使うのひどいですよね。)
私も営業さんの適当さに慣れてきちゃってたのもあるし、そろそろ図面を確定させないと着工予定日に間に合わないと思っていたので、曖昧な返事だったけど、まぁ仕方ない。大丈夫だろうと思ってたのですが…。
つい先日、建物の本ローンを申し込みした際に電話連絡がありまして、
『◯◯さん。ごめんなさい!請負金額確定時に、もう追加費用は無いって言いましたけど、うちってベタ基礎ですよね?そうなると土を掘り起こさないといけないので、残土が出かるんですよ。その残土処分代が後からかかります』って言われて、え、そんなの今まで聞いてないと思ったのですが、『いくらくらいですか?』と恐る恐る聞くと『はっきりしたことは私から言えないのですが、30万円くらい考えといて貰えると安心です。』って言われて、心のなかで『はぁーー??!!ローン申し込んだ後に30万円の追加費用?ありえないでしょ。それって今まで担当したお客様、皆に最終請負金額確定後に後出しで言ってくるの?それとも概算で見積もり入れ忘れたの?どっち?』って思いました。
しかも営業さんは『まだこちらが銀行に書類出してないので、ローンの申し込み金額の訂正間に合いますよ!』って軽々しくいってきたのも腹が立ちました。
こちらも借り入れ額なんて、出来れば増やしたくありません。
もちろん私も残土処分代が入ってないと契約前に気づいていれば、後出しで残土費用が入ることはなかったのかもしれません。でもこちらは家を初めて建てる、素人です。
そんなことわかりませんよね(;_;)
あ、これで家が建つんだとしか思いません。
さらに私が腹立つことは、『うちってベタ基礎ですよね?だから残土費用がかかるんです。』って最終の請負契約後にいってきたことです。
そんなの営業さんが、桧家を営業する際にわかっていることで、ベタ基礎なら残土が出るってことは当たり前の話だから見積もりに概算で入れとく、もしくは最初から私達にそのことを説明しとくのは当たり前の話だと思うんです。
地盤改良費の『概算』は100万円で入ってました。だからもし地盤調査の結果、改良が判断された場合は改良費が100万円以上だったとしても、もちろん支払うしかありませんし、納得します。(結局改良なしで改良費¥0になったのですが)
今更ですが営業さんから説明を聞いたあとに、色々とネットで調べると、残土費用が思った以上にかかるみたいで凄くビックリしてます。
最初から概算で30万円って入っていれば、工事後にプラスになろうと仕方ない。かかるもんなんだ。
と思えるけど…。
ほんとうちの営業は、見積もりミスが多いし、会社のことわかってなくてこんなことばかりです。人間的に悪い人では無いんですが、説明不足、理解してないことが多すぎるんです…
着工前にまた一つ不安要素が増えました。(;_;)
締めの文章がなんだか中途半端な上に、乱雑ですみません(;_;)
まいさんに読んでもらえるだけで嬉しいので、ご返信は大丈夫です。(o^^o)
まいっぱさん、こんにちは。
後出しでお金が増えていくのって、ホントストレスですよね。
「いったいいくらになるの?もう追加はないの?」というのは、私も何度も確認しましたが、それでも予定より大幅に増えていきました。
向こうにとっては当たり前でも、こっちにはあたりまでじゃないことがほとんどですから・・・
残土処理費用は、今見積もりを見てみたところ含まれていませんでした。(もしかしたら、解体工事に含まれているかも?)
いちおう、ココに我が家の見積もりを貼り付けておきますね。
https://maihome.biz/house-maker/hinokiyajyutaku-estimate/
ただ、これは契約の時で、プラスして電気追加工事だとかオプション工事だとか、地盤改良なども増えていきました。
残土処理が入っていないとしたら、もしかしたらうちが建替えだったからかもしれません。
としたら、解体費用の中に含まれているのだと思います。
我が家の近所で、桧家さんのおうちが建築中なのですが、そこは空き地に建てたので、基礎前にかなり掘り起こしていたんです。
でも我が家の場合は、解体して整地したので、解体費用に入ってるんじゃないかしら。
なので、値段がわからなくて・・・申し訳ないです。
別件になりますが、外構工事をしたときには残土処理費用がかかりました。
ほんと少しのスペースなのに、すごい高かったです・・・
おうちを建てるのに、残土処理はどうしても必要なことなのかもしれませんね。
ただただ!なんで先に言ってくれないの?と思うんです。私の場合も、最初は地盤改良費用が入っていたのに、途中で外されていて、やっぱり必要でしたという感じでした。
他にも、もうかかる費用はないよね?と確認しているのに、後から火災保険や登記や…と出てきて、もちろん当たり前のことなんでしょうけど、契約時に「これは現金で払うもの。これはローンで払うもの」と明確にしてほしいと思いました。
しかも、すべて概算で聞く額が、実際にかかる額より少ないんですよ。
「火災保険は、みんな30万くらいですねー。カーテンなんて30万もかかりませんよー」というのが、実際は「火災保険は55万、カーテンは40万」みたいな・・・
そういうルーズさが、どこの会社でもあることなのか、桧家特有のことなのかはわかりませんが・・・
実際おうちに住み始めると過去のいざこざは笑い話として、「あの時はストレスたまったよねー」と言えるようになりましたが、同じような話を聞くたびに「なんで慣れているはずの大企業で、こんなことが起こるのかな?」と不思議に思います。
そうなんですよね。人間的には良い方ばかりで、お話していると楽しくて、でも説明不足や知識不足を感じずにはいられませんでした。
私もうるさい客になりたくないと思っていたけれど、結果損したこともあるので、思ったことはハッキリ言ったほうが得ですよね。
お金の事は、これから一生かけて払っていく金額だから、しっかりしてもらいたいですね。
いい監督さんと大工さんにあたって、楽しい家づくりができるように祈っていますね!
ほんと、結局家を建てるのって大工さんだから、大工さんがよければ大抵のことが許せてきます(笑)
疑問に思うことは、どんどん聞いてみて納得のいくおうちづくりをしてくださいね!
こんばんは。
この連休に、桧や住宅を検索してたら、こちらのblogに。
そうそう!!と、頷きながら、過去に遡り読ませていただきました。
早く見てれば…
桧や住宅東北で新築中で、来月に引き渡し予定ですが、順調ですとずっと言ってたのに、当初の引き渡し予定の二週間前に突然延期の依頼が電話で、簡単に…
同じく図面がずさん、変更はメモもせず、図面にも反応去れず、現場大工さんにも、伝わらず、いった、言わないになったり、同じ伝言ミスを何度も行い、始末書を営業担当と現場代理人に書かせ、間違いは全て写真で記録させました。
細かい所は、現場で…と何度も云われましたが、新築現場が現在の住まいから二時間有るため全て図面指示を求めましたが、実行されず、挙げ句に現場に伝わらず。
現場打合せ後決定としていたにも関わらず現場から打合せの連絡もなく施行…つかれます。
現場の大工さんは、真面目な人達でしたが、桧やさんに問題が有るように思いました。
早くこちらのblogに来ていれば…
しかし、引き渡しはこれから、のため、かなり参考になりました。
立合は始めから、土日としていたため、
かいさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
いろいろと大変な状況なのですね。やはり、なかなか見に行けないことで、いらだちや不安が大きくなることでしょう。
ほんと伝言ゲームになってしまうと、伝わらないんですよね。。。桧家さんに限らずどこでもそうだと思いますが。
営業さんの上司さんや現場監督さん含めて、全員でお話しできる機会を設けてもらうとか・・・きちんとした場を作るなどしたほうがいいのかもしれません。
私は、感情的になってしまい、うまく対処ができず、今思うと恥ずかしいくらい怒り狂っていました^^;
メモを取るくらいするのは当然だと思いますし、言った言わない問題ってすごく精神的に疲れますよね。
でも、住んでしまえば「あんなこともあったね」になるのと、ブチ切れ後は誠実な対応をしてくださったので、満足しています。
遠方の上、立ち合い等の曜日がずれてしまうと大変なので、土日であることはしつこいくらい伝えたほうがいいと思いますよ!
これからの新生活のために、今はいろいろと悩んでしまうこともあると思いますが、乗り越えてくださいね!
ありがとうこいます。
追加工事の見積が未だに届かず…怯えてますよ、我が家は屋上は作りませんでしたが、追加工事が多いのでした。
町中ではないので二階から海がみえる…風呂からも、だからこだわりを少しいれました。
なんで、以外はみんな標準仕様…
最後に揉めない事を祈ってますが、散々打合せをした外溝⇒桧やリホ、引き渡しの延長に伴い土壇場で年内無理と云われ、銀行とまた、協議です!!
素敵!おうちやお風呂から海が見えるなんて、私からしたら毎日旅行です!すてきですね~。
追加工事の費用確定は、なかなか我が家も出ませんでした。
普通は、電気コンセントの追加工事するときも、最初に見積もり出すと思うのですが(予算オーバーだったら諦めるかもしれないし)
お金の心配は、本当にストレスなので、早くクリアになるといいですね。
我が家は、お金の問題がクリアでないのに引き渡しされて、1カ月ずっと気持ちが落ち着かずにいました。
今後トラブルなく進むといいですね。
こんばんは~
二階お風呂は、田舎に引っ越すため、奥さんの譲れない希望でした…折角海がみえるならと。
長男のため、仏壇と神棚が必須で、設置位置がなか決まらなかった⇒最近の住宅は似合わない構造だから。
契約まではホンとにいい感じのメーカーだったのですが、現場が動いてからは、ひと昔の建築やさんって、感じですね。
電気工事代追加は多分…蛸足が嫌で標準の2倍追加したから多分…勿論事前見積なんて、ないし一ヶ所あたりの単価すら提示されてないですよ。
今日も週末の突然の立合の電話が!!。サラリーマンだから、前月までに、休みの予定を入れないと休めないと、話してるんだけとさ…断りました。
多分…住めば都になるんでしょうね、他の皆さんのように。
画像は足場が取れた外観でした。
どこで建てた方も、家づくりのどこかの段階で不満や不安がある方が多いですし、でも新築に住み始めれば、だんだんと笑い話になっていくのだと思います。
ブログを書いていて、いろんな方のトラブルや悩みを聞き、私も一緒に怒り震えることもありますが、引っ越したらみなさん元気になっている気がします^^
おうち素敵ですね~。広くて立派で、周りの風景ともすごく合っています!ベランダからは、波の音も聞こえるのでしょう。憧れますよ。
我が家も、仏壇の置き場所に悩みました・・・間取り作成初期は、仏壇の場所も確保して提案してくださったのですが、こちらの希望を取り入れれば入れるほど、置き場所がなくなったようで、いつしか間取り図から消えていました(笑)
引っ越してから、今の家に合うような小さくてちょっとおしゃれなのに買い替えて、棚の上に置くことにしました。
今は、仏壇を置かない方も増えているようですね。
電気工事は、我が家もけっこう増やしました。あと3路4路にしたり…打ち合わせ時に、「だいたいいくらですか?」と聞きましたが、1つあたりは、数千円だったような。総額で、8-9万くらいだったと思います。
ハウスメーカーさんも引き渡し時期は重要なので、急ぐために打ち合わせをけっこう入れてきますよね。
でもほんと・・・そんなに平日休めない!土日だって、この時期はいろんなところに行って、用事が立て込んで・・・私は引き渡し近くは、ほとんど仕事にならなかったです。。。これ、困りますよね><