目次
上棟式する or しない
地鎮祭の時の記事にも書きましたが、最近では、地鎮祭も上棟式もしない人が増えているとのこと。
また、地鎮祭をしたら上棟式はしない…という方法もよく取られているようです。
というのも、時代でしょうか?
職人さんたちも忙しく、昔のようにお酒を飲んで帰れる時代でなく、早く家に帰りたいと思う人が多くなってきています。
これは、サラリーマンの世界でも同じこと。
そうはいっても上棟式気になるな…と言う方は、簡易上棟式をしてみてはいかがでしょうか?
簡易上棟式は、餅まきや吹き流しなどの儀式的なものは省略し、塩やお酒をまいて、職人さんに挨拶をする簡易的な上棟式のことです。
決まった定義はないので、自分のやれる範囲で儀式を楽しむことができます。
我が家も悩んだ結果、簡易上棟式をすることにしました。
上棟式をしない理由の1つは、お金がかかるという点にあるでしょう。
職人さんたちのご祝儀やお昼やお茶など、昔からやっているような伝統的なやり方だと、10万以上はかかります。
家を建てるってだけでお金がかかるのに、そこまでお金かけられないよ・・・と思う人は多いと思いますし、私もその1人です。
でも、じゃあなんで簡易上棟式をやることにしたの?と言うと、
- 一生に一度のこと!せっかくだから、何かやりたい
- 上棟の様子を見学しに行きたい
- 見学したいけど、手ぶらでいくのも・・・堂々と見学したいし♪
- 今日までお世話になった方や、これからお世話になる大工さんたちに挨拶をちゃんとしたい
こんな感じの理由です(汗)
すごく日本人的な理由です。
それなら、本格的な上棟式でなくても、簡易上棟式がいいんじゃないかな~ってところに落ち着き、やることにしました。
簡易上棟式
簡易上棟式でやったことは
- 家の四隅にお酒と塩と米を撒いてお清めする。
- 工事に携わってくれたみなさんと顔合わせして、ご挨拶
- 施主あいさつ
- 一本締めで解散
餅は撒いていませんし、吹き流しを屋根の上に掲げることもしていません。
そもそも住宅街で上棟するのは、ご近所にもご迷惑かけているわけで…重機やトラックが密集する中で、長い時間かけてお祝いをする気持ちにはなれませんでした。
考え方を変えれば、ご近所にご迷惑をかけるからこそ、お餅やお菓子をまいて持って帰ってもらうというのもいいですね。
お昼やお茶の準備
職人さんたちは、10時と15時に休憩。
12時にお昼休憩を取るよ事前に聞いていました。
上棟の日は、お茶やお昼、おかしの準備をする人が多いようですが、かなりの人数が来るので、ちゃんとやるとお財布が不安です…
もちろんしてあげたいという気持ちはあるけれど、お金がお金が~と思いながらするよりは、自分たちの出来る範囲でやったほうが気持ちよくできるのではないかと思います。
我が家では、10時と15時のお茶とおやつは持っていったんですが、お昼は、つまみ程度のものとデザートだけ用意して、主食のお弁当は各自にしていただきました。
お昼は、自前のお弁当を持ってこられる方もいるので、用意する場合は前日までに伝えるのが親切です。
私は、当日お弁当を持ってきた人が少なかったらこちらで用意をしようと思っていたのですが、「それぞれ食べるから、大丈夫ですよ」とおっしゃっていただいたので、お言葉に甘えさせていただきました。
でも、心配性と世話好きなところがあり「お弁当足りなかったらかわいそうだよなぁ」とか思ってしまい、ちょこっと食べられるものだけ準備しました。
10時と15時の休憩
- ペットボトルの水 人数分
- ペットボトルのお茶 人数分
- あったかいコーヒー 人数分
- 小分けのお菓子
- パンのような小腹がすいたときに食べるもの
お昼
- 小腹がすいたときに食べるもの
- チーズケーキ
- 飲み物(お茶・水・コーヒー)
こんな感じのパンやお菓子を、休憩時間に持っていきました。
足りないかと心配になりましたが、お茶やおやつ類は、けっこう残っていましたよ。
最後に、食糧班と呼ばれていた職人さん(笑)が全部持って帰ってくださいました。
「無理にもっていかなくても大丈夫ですよ」と言ったんですけど、「もらえると嬉しいです!家族も喜びます!」と言ってくださって・・・準備したものはあまらなかったので、嬉しかったです。
あまった飲み物は、今後大工さんが飲むので、現場に置いておきました。
ちなみに、お弁当を用意する場合は、職人さん達足りないことも考えられます。
お弁当とは別に、コンビニのおにぎりなど個別包装になったものがあると喜ばれるのではないかと思います。
ご祝儀について
上棟のご祝儀って、誰にいくら渡せばいいの?と思いますよね。
上棟の時は、たくさんの方が来られますが、そのあとやってくださる大工さんは1人か2人。
基礎からお手伝いしてくださっている方が、おそらく2人くらい。
上棟日だけのお手伝いの方が、何人か。
その他にも、警備員さんやクレーンオペレーターさんもいらっしゃいます。
ご祝儀だって、できればみんなにたくさんあげたい!でも、こっちにも生活があるのよ~。
「ご祝儀は、ローンでいいですか?」なんてわけにもいかないので、出せる額も限られてきます。
それでも、自分たちの欲しいものは後回しにして、家を建ててくれる方になにかしたい!って気持ちなんですよね。
我が家が渡したご祝儀は
棟梁 1万円
大工さん 5000円
その他の職人さん 3000円
営業さん 5000円
現場監督さん 5000円
合計で5万円くらいかかりました。
これでも、我が家的にはかなーり無理をして頑張ったほうです。
でも、事前に聞いていた以上に職人さんが来てしまったため、本当に申し訳ないのですが・・・
式に参加していない警備員さん2人には、渡すことができませんでした・・・
ご祝儀いくらくらい渡せばいい?と調べる人、いっぱいいるでしょう。
その時に、心無い書込みを目にすることもあるかもしれません。
3000円なんてありえない
棟梁には、5万円くらいあげないと、手を抜かれても仕方ないよ
ご祝儀けちるくらいなら、家建てなきゃいい
それしかあげられないなら、壁に穴があいていても文句も言えないよ
というようなものです。
そういう書込みは、一切気にする必要なし!
書き込みをしている人が、家を建ててくれるわけじゃないのです。
出来る限りの気持ちを表しているのに、手を抜くって職人さんがいたら、その人はご祝儀をはずんでも手を抜くわ。
世の中のお金持ちの発言をたくさん見て、私は「これっぽちかぁ」ってガッカリされたら嫌だなぁ…なんて心配もしましたけど、いらぬ心配だったと思います。
ご祝儀袋もかわいいのに入れてみました。
これで、あける前から「ちょびっとだけどね!」というアピールです。
ちなみに、タマホームさんってご祝儀禁止と聞きました。
禁止でなくとも、「3000円まで」というように、わかりやすく統一されているといいですね~。
無駄な悩みが減りますもの。
今は、ご祝儀なしにしているお宅も多いと聞きますので、なくてもいいけれどあったら嬉しいくらいに考えておけばよいのではないでしょうか。
自分の中で決まり事を作ると、心が楽になります。
例えば
- 棟梁だけに渡す
- 棟梁と大工さんだけに渡す
- みんなにまとめて…という形で、代表者に渡す
- お茶やお昼の用意をして、ご祝儀にかえる
- お土産にビールを渡して、ご祝儀にかえる
こういう形でもいいですよね。
棟梁だけ、棟梁と大工さんだけなど、決まった人にだけ渡す場合は、上棟式でなくて、別の日に改めて持っていくと渡すタイミングを考える必要もありません。
みんなでまとめて飲み物代やお昼代に・・・という形にするのであれば、現場監督さんに渡すのがいいかもしれません。
本当に人それぞれだと思います。
出来る範囲で、上棟式というイベントを楽しみたいですね!
ご祝儀を渡すタイミングは?
地鎮祭の初穂料と同じように、上棟式のご祝儀を渡すタイミングも悩みました。
我が家は簡易上棟式だったので、本当にゆる~い感じで、始まりも特になかったのです。
作業が終わった頃合いをみて、4隅に塩やお米をまいて・・・その流れで、挨拶をして一本締めをしました。
最後に職人さんたちが帰ろうとするときに、お土産をご用意しておりますので・・・と声をかけると、1人1人並んであいさつをしてくださったので、その時にご祝儀とお土産を渡しました。
中には、ご祝儀を受け取らず帰ろうとしている方もいたので、声をかけて渡しました。
そう、それくらいご祝儀に期待されていなかったってことです。
お土産の用意
さて、職人さんに渡すお土産はどうするか?これも悩んだポイントです。
お土産をなしにしてご祝儀に回すか、簡単なお土産を用意するか悩みました。
上棟式には、お赤飯やビール6本、紅白まんじゅうを、お土産に渡すという風習があります。
それなら!と我が家も準備しようとしましたが、これだけでけっこうな費用がかかるんです。
お赤飯1000円、紅白まんじゅう1000円、ビールで1500円、約3500円ですよ!奥さんっ!
日本の風習は思いやりあふれる素晴しいものですが、赤飯類に3500円出すより、私は3500円現金で貰った方が嬉しい人・・・
立派な上棟式で、ここもちゃんとやりたい!というのでなければ、お土産にこだわる必要はないと思いました。
私はひねくれたところのある人間ですので、大工さんがおうちで「また、赤飯か~。今日食べなないと固くなっちゃうしな」と言っている様子が目に浮かんできたわけです。
①徹底的にやるなら、お土産にもこだわる。
②お土産をなしにしてご祝儀に回す
③一通りのイベントを楽しむために、どれも少しずつにする。
私にとって幸せなのは③でした。
自分も楽しめることじゃなくっちゃ、つまらない。だから、この際お土産選びも楽しもう!と決めました。
子どものころ、300円以内で遠足のおやつを買った記憶がよみがえります。
ビールは鉄板、でもお酒が飲めない人もいるのでお菓子やお茶でカバー。
我が家のお土産
- ビッグサイズのかっぱえびせん 詰め合わせ
- ビール2本
- お茶
それっぽくかわいい袋に入れて、感謝の気持ちを手書きでメモにかいて、1人1人に渡しました。
私が職人さんだったら、赤飯と紅白まんじゅうより嬉しいセットにしました。
なぜなら、家帰って、すぐにビールが飲めるセットだから♪(あ、でも冷えてない…)
余談ですけど、このビックサイズのかっぱえびせんがポイントだと思ってます。
「かさ増し」効果があって、袋に入れるとそれっぽくなるんですよ(笑)
総額
これが、我が家の出来る限り+ちょっと無理をしたくらいの簡易上棟式で、かかった費用は8~9万です。
半分以上がご祝儀代なので、その日来る人数によって変わるところはあります。
本当はもっと押さえたいと思ってましたが、準備していると楽しくなってきちゃう性格で、安くても気持ちが伝えられるものないかな~、みんなが食べられるおいしいものないかな~って探していた結果、こうなりました。(だけど、その月の生活は苦しかった・・・(汗)
自分の中では、がんばりすぎくらいのレベルです。
もっと少なくても、全然いい上棟式ができると思うんですよね。
何より、職人さんたちは(心のなかではわかりませんが)、誰もご祝儀なんて気にして仕事してなかったです。途中で帰る方もいましたし。
ご祝儀って職人さんたちはもらい慣れてるかもしれませんが、多ければ嬉しい!というくらいで、少ないからといってガッカリすることはないんじゃないかな。翌日には忘れているくらいのことかも・・・
ちなみに、鉄骨系では・・・
友人が鉄骨系で建てましたが、鉄骨には上棟という概念がありません。
組み付けという、上棟に似たような段階はありますが、上棟式のようなイベントではないため「ご祝儀もなかったよー」と言っていました。
いやいや、鉄骨でもしたよ~と言う人もいますけど、上棟式っていうのは木造ならではのものかもしれませんね。
そもそも、建売住宅なら上棟式もご祝儀もお土産もないわけで…
今日の気づき
何より、自分たちが楽しもう!
たびたび、お邪魔します。
主様のブログ楽しく拝見しています。いただいたコメントに勝手にウルッ(泣)ときたり…最近私たちはピリピリしていて、笑いの絶えない家が出来るのか??
と自問自答の自己嫌悪。
上棟式も予定では3月中旬です。
何を準備して、ご祝儀は??
家を建てるだけでいっぱいいっぱい!!
上棟式のブログを読んで、少しホッとしました(^o^)
私たちで出来る範囲でご祝儀を出す!
これで良いんですよね。
また、参考にさせていただきます(^-^)/
>れんさん
こんにちは!どうしました~?
人間だからイライラしたり、ピリピリしたりするのは当たり前で、私も人の事は言えないくらいイライラしっぱなしです(汗)それで夫婦喧嘩になることもしょっちゅうで・・・
でも喧嘩しても、新しいおうちは楽しみで、そこは夫婦同じ方向を向いているんですよね~。
れんさんのピリピリがどんなものかわかりませんが、環境が変わると解決することも多いですから、元気出してくださいね!
そう、ほんとご祝儀とか用意するものとか、どうしていいかわからないですしお金のことが真っ先に頭に浮かぶ。。。
家を建てると、家以外のことにもお金がかかってくるし・・・
私は予定より多めにかかってしまい、生活苦になりました(汗)職人さんは、誰もご祝儀のことを考えて仕事してないので、出来る範囲でよいんだと思います。参考になれば幸いです^^
うちはクリスマスイブにやりましたー。
事前に人数を聞いておき、昼のお弁当を若干豪華なのをお渡ししました。あとはお菓子と飲み物ですね。
祝儀は、数千円のイオンで買ったお菓子のお土産です。
確か7名分で総合計5万円位でしたでしょうか、、(田舎で警備員とかも不要なので少ないのかも)
お米とお酒を四隅に巻き、その後屋根裏に男だけ登り、礼をして、大工さんが三回位何か言いながら杭?を叩いてました。
家の神様は女の方らしく、女性は上がってはいけないしきたりらしいです。(施主が希望すればもちろん参加OKだそうですが)
地域によってもお米の巻き方などが違うらしいですね。うちは四隅に三カ所づつだったかな?
>RIVAさん
クリスマスイブの上棟式って、忘れられない記念になりますね!
うちは、最初は9名+営業さんと現場監督さんと聞いていたのですが、なんだかんだ15人近く来てビックリ!途中から来たり、途中で帰った方もいるみたいなんですが。
おお~。豪華なお昼!そうそう、それもやりたかったのですが、我が家は予算上カットさせていただきましたーー;
やり方もいろいろあるんですか?私は遠くから見ていただけなのですが(女性だから?)、4隅に3回ずつ撒いていったようです。
上棟式ももう2ヶ月前のことですね。我が家は年明けにしたので、RIVAさん宅の方が、完成が早そうですね~♪
こんにちは!
私もまいさんと似たような考えだったので、簡易の上棟式とご祝儀、手土産を用意しました。
が!
途中、夕方から大雨になってしまって、上棟式は出来ず、お札は棟梁にお預けして、手土産も監督に皆さんの分をお預けして帰りました。
今でも残念です(泣)
まいさんのブログ、だんだん現在に近づいてきましたね♡
楽しみです。
>はるきちさん
こんにちは!
え~、それはすごく残念(涙)でも、雨降って地固まるです!
棟梁はじめ職人さんたちも、はるきちさんたちの気持ちはちゃんと伝わったでしょうし、無事にその日に上棟できてよかった!!
雨の中、職人さん達最後までやってくださったんですね。
そうなんです。くだらないことまで書いているから遅いんですけど(笑)、もう少しでリアルタイムに追いつきます!
[…] (*ご祝儀や引き出物などはコチラに詳しく書いています。) […]
この度、桧家と契約し家を建てることになりました。
実は契約したのは昨年の夏。
いろいろ土地でトラブルがあり、やっと来月には土地問題も解決しそうです。
もう1年近く、まいさんのブログで勉強させていただいてます。本当に私の教科書です。
私はブログをしてないので、どうやってまいさんにコンタクトをとって感謝の気持ちを伝えたらいいのか、このメールがまいさんに届くのかもわからないのですが、どうしても伝えずにはいられませんでした。
はじめての家づくりですが、まいさんのブログがあるので不安はなくなりました。
これからも参考にさせていただきますね。
高橋さま
コメントありがとうございます!そして、新築建築おめでとうございます。
これからが楽しみですね。
私も、はじめての家づくりでわからないことだらけで、建ててからわかったこともたくさんあるため、情報としては不完全だと思いますが、少しでも、何かのお役に立てたのならうれしいです。こちらこそありがとうございます!
我が家は、先日2年点検を終えました。ここから先は、何か不具合があっても保証の対象外となるとのこと。メンテナンス方法を覚えていかないとなと思っているところです。
家をたてて、もちろん「ここをこうすればよかった・・」「あれをつければよかった・・・」というようなことはありますが、家にはとても満足しています^^
家ができあがっていく様子をみるのは、本当にわくわくしますね。ぜひ楽しんでください!
初めまして、我が家も桧家さんでマイホームを建てます。
着工したばかりですが雨の日続きで進んでません。先日最終打ち合わせが終わったところです。
まいさんのブログがとても参考になります((´∀`)) これから上棟に向けて悩んでいました。大工さんや関係者の方に感謝を伝えたいですがやはり予算もあるので…。
お土産など気配りが素敵ですね。
うちは地盤が思っていたより悪く杭打ちが50以上になり予算オーバーで今必死に節約しています。営業さんも上棟はやらない方が多いと言ってますが、最低限でもやりたいと思っています。
これからも参考にさせていただきます。
まゆみ様
はじめまして、コメントありがとうございます。
新築楽しみですね!おめでとうございます。
私が建てたころよりも、今はいろいろな設備が標準仕様になっていたり選べたりするので、うらやましいです!!
お気持ちよ~くわかります!大工さんに感謝の気持ちを伝えたいし簡単にでもやりたいけれど、予算もあるし…悩みどころですよね。
おうちが建ってからも、エアコンやら家具やら何かお金がかかってくると思うので…
実は私は、地鎮祭や簡易上棟をした直後は、ちょっと無理をしたな…と冷や汗をかいたこともありました(汗)今だったら、もうちょっと節約したかも…
地盤の衝撃も…お察しします>< 私もやらないでいいものと思い込んでいたので、追加費用を聞いてがっくりしました。家にかかるお金は桁がちがいますものね。
上棟や差し入れなどのお気持ちは、イベントとして自分たちが楽しめる範囲内のお金で、例えお金をかけなくても気持ちの伝え方はたくさんありますし、私たちのような葛藤を持っている施主を大工さんはたくさん見ているので、わかると思いますよ。
おうちづくり、楽しんでくださいね!雨が早く上がりますように★