火災保険の基礎知識が欲しいので、保険の窓口に相談に行ってみた件

保険の窓口

火災保険探しの旅の続きです。
火災保険について、まったく知識のなかった私は、とりあえず楽に知識をつけようと思いました(汗)。

そこで、今まで見かけたことはあっても、自分が利用することは考えていなかった、保険の窓口に行ってみることにしました。
桧家の営業さん曰く、こういうところは1つの会社の火災保険しか薦めてこない…と言っていましたが、真偽はいかに???

予約もすぐに取れたので、すぐに行ってきましたよー。

まずは相談

担当さんに

・新築で火災保険に入りたいけれど、ハウスメーカーさんからは、値段しか教えてもらえなかったこと

・価格.comで一括見積をしようとしたけれど、わからないことがたくさんあって挫折したこと

・初期に払う費用は押さえたいけれど、どんなリスクがあるのか、保険の詳細を知りたいこと

を正直にお話しました。

保険屋さんは、わかりやすく図解をしながら、基礎的なことを1つ1つ説明してくださいました。

詳細を説明するのは省きますが、ここでようやく自分でプランを決められるくらいの知識を得ることができました。

また来年の10月以降は、火災保険は36年一括で入ることができなくなるようで、長期で入るなら今がお得ということも聞きました。
したがって、県民共済は安いけれど、36年一括で入れるプランがないらしく、あまりおすすめできないと言われました。
他にも、家財だけ5年しか契約できないというところは、長期的な目で見ると損になってしまうことも教えてくださいました。
ただ、初期費用は安くおさえられるので、どういうプランを選ぶかは自分次第ですね。

ご提案

保険は、どこまで入るか…で、値段が代わってきます。
平均を聞いても、その人それぞれなので、自分で決めるしかありません。

建物や家財にかける金額

建物にかける金額は、建物本体価格にすることをすすめられ、家財についても年齢相応な分かけておいたほうがいいと言われました。
とはいっても、1000万以上の家財があるとは思えないのですが…
かける金額を変えるだけで、見積額はかなり変わります。

プランの選択

入るプランも大切です。
どこまで補償してもらえるか・・・ですが、基本的な最低限のプランの場合とフルで選んだ場合も、かなり金額が変わってきます。

我が家は、水災の危険はないのですが、それを外すことは薦められませんでした。
また、家事になったときにお隣のおうちにお見舞金を出すオプションや子供がものを壊した時にも保険がおりるものなど…
聞けば聞くほど、そういう保険に入っておいた方がいいなと思えてくるのですが、ずいぶん高そうですよね。。。

保険料を下げるには

保険料を下げるには
・建物にかける金額を減らす
・免責額を設ける
・オプションを減らす

方法があるようです。

でも、せっかくの保険なんだから、リスクが少ないようにした方がいいですよとおっしゃっていました。(保険屋さんなんだから当たり前ですが)

ただ…私的には、子供が物を壊したら自分のお金で買い替えるのは普通ですし、雪でカーポートが壊れても、自分で出すものという感覚があります。
そこまで保険で賄うという考えが、今までなかったので、そういう考えであれば外せるオプションも多いと思うんですよね。

どこまで保険に頼るのか…何かあったときに、自分で払える額を考えて免責額を決めるのもいいと思いました。

見積もり

おすすめのプランや、自分の思うプランで見積もりをお願いし、さっそく出してもらうことに。

でも思った通り「保険料を抑えるなら、○○という会社の保険がおすすめです。ネット割引で10%オフになりますし、歴史の長いちゃんとした会社です。」と、1つの会社の保険しかすすめてきません(笑)
桧家の営業さんが言った通りですね。

「いっぺんにいくつか見積もり出せないんですか?」と言ってみるものの
「出せますけど、ここが一番安いので・・・」
の繰り返し(笑)

とりあえずおすすめの会社の見積もりを、複数パタンで出してもらいました。

①建物価格(建物本体の価格と同じ)
地震保険
水災なし
破損・汚損等の事故 3万円
家財 1000万
免責 なし
オプション :類焼損害1億円
36年一括

1,271,330円

 

②建物価格(建物本体の価格と同じ)
地震保険
水災なし
破損・汚損等なし
家財 1000万
免責 なし
オプション :類焼損害1億円
36年一括

1,070,410円

 

③建物価格(建物本体の価格と同じ)
地震保険
火災・落雷・破裂・爆発・風ひょう雪災限定
免責なし
オプション :類焼損害1億円
36年一括

847,720円

感想

たかーーー。
ここまで見てはじめて、桧家さんのプランは、おそらく③の家財なしに近いということがわかりました。
どこまで入るか…むずかしですね。

保険の窓口は、知識のまったくない私には、すごく勉強になりました。
これで、価格.comでの見積もりもできますし、自分で必要不必要なものを選ぶことができるくらいになりました。
それに売込みをされることもなく、何日なら空いてるので、また来てくださいねと言われたくらいです。
そこで入るか入らないかは別として、まったく知識がない方は行ってみるといいのではないでしょうか。

今日の気づき

保険の窓口、なぜか1社の見積もりしかくれない(笑)けど、勉強になる!

応援お願いします!

火災保険、たかーーっ!と思った方は、ポチポチっと応援クリックお願いします!


ローコスト住宅 ブログランキングへ

にほんブログ村


にほんブログ村

まい

マイホーム建築(2015年桧家住宅で建築)をきっかけに、家づくりに関する情報発信を始めました。 普段は、WEB関連の仕事をしています。 年子の兄妹と双子のカニンヘンダックスの母。 趣味は、ビール、車、ミシン、犬。

View Comments

  • こんにちは!

    100万円を超える見積もり額に、えっ~~~? ですね。。。
    ところでまいさん、木造住宅の耐火構造、構造級別(T構造、H構造)ってお勉強されましたか?
    この金額だとT構造での見積りでしょうか?

    • >とよさん こんにちは!見積もり見て、ビックリしました><
      はい、H構造です。
      木造でも基準をクリアすればT構造のものもあるみたいなんですけど、そのあたりの詳細はわかりませんが、H構造みたいです。
      確認申請書にも「その他」となっていたのですが、同じ桧家さんでもT構造の方もいるんですよね??どこが違うのかは、さっぱりわかりません><

      • おはようございます!
        やはりH構造だったのですね。
        我が家はT構造(省令準耐火構造)にしてもらったので、保険料はH構造の約60%で済みました。
        省令準耐火構造にすることで家の価格は30万円ほど高くなりましたけど、それでもまだ割安になっています。
        お金の面だけではなくて、隣家間での延焼・類焼防止、逃げる時間の確保(隣りの部屋に燃え広がりにくい)も利点になっています。
        耐火構造は間取りにも制限が掛かるせいなのか、HMからの提案が無い場合もあるようなので、それが残念なところ(一言言ってくれれば。。。)ですね >_<

        • >とよさん そうなんです。建てるときは何も知らなかったので考えもしませんでしたが、「家にお金をかけて保険料安く」のがいいですね。
          特にそのような提案がなかったのが残念です。。。知っていて、でもうちの間取りじゃできないわ!というのであれば、諦めもつくんですけどねー。勉強になりました!ありがとうございます。

  • まずは引き渡しおめでとうございます。うちは自分が仕事でハンパないので今日妻が施主検査?してきました。
    打ち合わせと聞いていたのですが「何かある?」の一言で施主検査終わりです。というか施主検査だったんだ、、という感じだそうです。。。
    火災保険ですがうちは東京海上で地震無し。35年、自転車?の保険付きで60万位でした。
    地震は高いし、水害は床運動45センチと「相当の水害」でないと降りないので外しました。火災、風災、落雷、破裂?位ですね。
    自転車のは年間千円位なので子供が自転車で人にぶつかったりと最近自転車も厳しいからオススメとのこと。

    • 床上か、、、床運動じゃないですねw
      4月7日に引っ越し予定で2トントラック入るまでで47000円でした。
      電気の契約とか100Aが普通なのか、色々まだまだ調べないと、、

      • >RIVAさん あ~、引っ越しが間に合って本当によかったです!それがずっと心配でした。
        この時期に、その値段はけっこう破格ですね!奥様も動きにくいでしょうから、任せた方がいいですものね。
        普通は1か月前くらいに引っ越しの予約するものなのに、直前まで動けなくて、さぞストレスだっただろうと思います。

        電気の契約は、うちは多めにしましたよ。オール電化だから、その方がいいと言われたので。

    • >RIVAさん ありがとうございます!
      そうですよね、仕事そんなに簡単に休めないですし、私もここのところほとんど仕事になりませんでした。
      これで日常に戻れればいいのですが、まだ太陽光の説明とかエコキュートの説明とかで、平日の午前中に呼ばれました。日にちは、こっちにも確認してほしいなと思いました。。。

      施主検査は、事前に監督さん達がチェックしていてくれたんでしょうか?
      一通り説明やら一緒にチェックやらしてくれて当然だと思うのですが、、、でも、入居後に気が付いた時でも、連絡すれば対応してくれるみたいですから、ゆっくりチェックしてみてくださいね!
      担当が今度からアフターに変わるので、対応よくなるといいですね。

      水害は、結局私も外しました。家の付近はまず心配ないのですが、保険屋さんは「外さないほうが・・・」と言っていましたが^^;
      自転車というのもあるんですね。確かに自転車での事故も増えていますものね。

Share
Published by
まい

This website uses cookies.